イーテックの整備でできること

  • エンジンオイルの交換

    エンジンオイルの交換は、エンジン内部の潤滑を保ち、摩耗や腐食を防ぐために定期的に必要です。劣化したオイルを交換し、エンジンの性能を維持します。

  • タイヤの交換・ローテーション

    タイヤの摩耗を均一にするため、タイヤのローテーションや必要に応じた交換を行います。これにより、タイヤの寿命を延ばし、安全な走行を確保します。

  • ブレーキの点検・交換

    ブレーキパッドやローターの摩耗をチェックし、必要に応じて交換します。ブレーキの効きが悪い、異音がする場合は、すぐに点検が必要です。

  • バッテリーの点検・交換

    バッテリーの電圧や性能をチェックし、劣化している場合は交換します。エンジンがかかりにくい、電装系が不安定な場合はバッテリーの点検が必要です。

  • エア・キャビンフィルターの交換

    エアフィルターやキャビンフィルターを交換し、エンジンの吸気効率を高めたり、車内の空気を清潔に保ちます。フィルターの目詰まりはエンジン性能の低下や車内の空気質の悪化を招きます。

  • 冷却システムの点検・メンテナンス

    ラジエーターの冷却液をチェックし、必要に応じて補充や交換を行います。エンジンのオーバーヒートを防ぐため、冷却システムの点検は非常に重要です。

  • トランスミッションフルードの交換

    オートマチックトランスミッションのフルード(ATF)は、時間とともに劣化します。定期的に交換することで、スムーズなギアシフトを維持し、トランスミッションの寿命を延ばします。

  • スパークプラグの点検・交換

    スパークプラグが摩耗すると、エンジンの点火性能が低下し、燃費が悪化します。定期的な点検と交換で、エンジンのパフォーマンスを維持します。

  • ワイパーブレードの交換

    ワイパーブレードは時間とともに劣化し、拭き取りが不十分になります。視界を確保するために、定期的にワイパーブレードを交換します。

  • サスペンションの点検・修理

    サスペンションが劣化すると、乗り心地や操縦性が低下します。ショックアブソーバーやストラットを点検し、必要に応じて交換や修理を行います。

  • エアコンシステムの点検・補充

    エアコンの冷媒をチェックし、必要に応じて補充します。また、エアコンフィルターの交換やシステムの点検を行い、快適な車内環境を保ちます。

  • 排気システムの点検・修理

    マフラーや排気管の錆びや損傷を点検し、必要に応じて修理または交換します。排気システムが正常に機能することで、エンジンの性能を維持し、排気ガスを適切に処理します。

イーテックの整備・車検
まずは実績を御覧ください

整備・メンテナンスで
解決できます!

  • エンジンオイルの交換時期がきた!
  • ブレーキの効きが悪くなった!
  • タイヤの溝が減ってきた!
  • バッテリーが弱ってきたと感じた!
  • エアコンの冷えが悪い!
  • エンジンのかかりが悪い!
  • 車の乗り心地が悪くなった!
  • ワイパーの拭き取りが悪い!
  • 車から異音がする!

こんな時は整備メンテナンス

OBD車検もイーテック

クルマに乗っていれば必ず迎える車検。
安全にも関わることなのでしっかり行いましょう!

そもそも車検とは?

車検とは、車が安全に道路を走行できる状態かどうかを確認するための法定点検・整備のことです。正式には「自動車検査登録制度」と呼ばれ、日本では全ての車が定期的に受けることが義務付けられています。

車検では、ブレーキ、タイヤ、ライト、エンジンなどの主要な部品やシステムが法令に基づいてチェックされ、車が安全かつ環境基準を満たしているかどうかが検査されます。また、車検時には自賠責保険の更新も行われます。

車検は、新車の場合は初回が購入から3年目に、その後は2年ごとに行われます。車検を通過しなければ、車を公道で運転することができません。定期的な車検を受けることで、車の不具合を早期に発見し、安全に運転できる状態を維持することができます。

車検は、安全性の確保と法律を遵守するために不可欠なプロセスですので、期限が近づいたら早めに予約して受けることが大切です。

特定整備・OBD車検も
対応できます!

特定整備認証

最新の自動車には「運行補助装置」や「自動運行装置」が装備され多くのセンサー類が取付けられています。特定整備認証を取得していないと「カメラやセンサーが搭載された車が入庫した際、電子制御装置整備認証を取得せずに該当する部品の脱着や取替作業を行うことは法律違反」となり、特定整備認証の取得は必須となっております。
イーテックでは特定整備認証を取得しているので今まで通り修理・整備ができます。

OBD車検

OBD検査・車検車載式故障診断装置(OBD)とスキャンツールを使って、自動車の電子制御システムに故障がないかを確認する検査です。従来の車検では発見できなかった故障の有無に対応し、2024年10月1日から義務化されます。
イーテックでは診断装置があるのでOBD車検もしっかり対応いたします。

車検の流れ

車別の法定費用

 自動車重量税(24ヶ月分)自賠責保険料(24ヶ月分)印紙代(認定工場の場合)合計
軽自動車6,600円1万9,730円1,400円2万7,730円
小型自動車(車両重量1,000kg未満)1万6,400円2万10円1,700円※5ナンバー3万8,110円
中型自動車(車両重量1,500kg未満)2万4,600円2万10円1,800円※3ナンバー4万6,410円
大型自動車(車両重量2,000kg未満)3万2,800円2万10円1,800円>※3ナンバー5万4,610円
 軽自動車
自動車重量税(24ヶ月分)6,600円
自賠責保険料(24ヶ月分)1万9,730円
印紙代(認定工場の場合)1,400円
合計2万7,730円
 小型自動車(車両重量1,000kg未満)
自動車重量税(24ヶ月分)1万6,400円
自賠責保険料(24ヶ月分)2万10円
印紙代(認定工場の場合)1,700円※5ナンバー
合計3万8,110円
 中型自動車(車両重量1,500kg未満)
自動車重量税(24ヶ月分)2万4,600円
自賠責保険料(24ヶ月分)2万10円
印紙代(認定工場の場合)1,800円※3ナンバー
合計4万6,410円
 大型自動車(車両重量2,000kg未満)
自動車重量税(24ヶ月分)3万2,800円
自賠責保険料(24ヶ月分)2万10円
印紙代(認定工場の場合)1,800円※3ナンバー
合計5万4,610円

※2021年4月時点の車別の法定費用
※エコカー減税適用なし・経過年数13年未満の場合
※自賠責保険料は沖縄県や離島を除く地域のもの

自賠責保険料や印紙代はどの車でも数百円程度の違いですが、車種や重量に応じて課される自動車重量税は大きく異なり、合計金額にも差があります。例えば、パッソやクロスビーといった小型自動車に比べると、ヴォクシーのようなミニバンは2万円近く高額です。

車検では上記の法定費用に加えて
車の基本点検技術料や整備技術料、代行手数料(事務手数料)、重量税がかかります!

車検の主な点検項目

  • 1. ブレーキシステム

    • ブレーキパッド・ディスク: 摩耗具合をチェックし、制動力が十分に発揮されるか確認。
    • ブレーキフルード: 液量と汚れを点検し、必要に応じて交換。

  • 2. タイヤとホイール

    • タイヤの溝・空気圧: 溝の深さや空気圧を確認し、摩耗や損傷がないか点検。
    • ホイールの緩み・損傷: ホイールナットの緩みやホイール自体の損傷をチェック。

  • 3. ステアリング装置

    • ハンドル操作: 操作に違和感がないか、遊びやガタつきがないかを点検。
    • パワーステアリング: パワーステアリングのオイル漏れや作動状態を確認。

  • 4. サスペンション

    • ショックアブソーバー: オイル漏れや損傷、作動状態を点検し、車の安定性を確認。
    • サスペンションリンク: リンク部分のガタつきや劣化をチェック。

  • 5. エンジン・排気系統

    • エンジンオイル: オイルの量や汚れをチェックし、必要なら交換。
    • 排気管・マフラー: 排気管やマフラーの腐食や破損、排気ガス漏れを点検。

  • 6. 電気系統

    • バッテリー: 電圧や充電状態、端子の腐食を確認し、必要なら交換。
    • ライト類(ヘッドライト、テールライト、ウインカー): 点灯状態、光軸、明るさをチェックし、電球切れや光量不足がないかを確認。

  • 7. ワイパー・ウォッシャー液

    • ワイパーブレード: 拭き取り性能やブレードの劣化を点検し、必要なら交換。
    • ウォッシャー液: 液量を確認し、噴射の状態をチェック。

  • 8. ボディ・シャシー

    • ボディの腐食・損傷: 車体の錆びや損傷をチェックし、安全性を確認。
    • シャシーのガタつき: 車体の下部を点検し、緩みやガタつきがないかを確認。

  • 9. その他の装置

    • シートベルト: シートベルトの引き出し、ロック機構を点検し、正常に作動するか確認。
    • エアバッグ: エアバッグの警告灯の状態を確認し、正常に機能しているかチェック。

車検費用を抑えるために

車検に通すために必要な整備箇所が多い場合、より費用がかかります。整備箇所が多いほど、整備技術料や部品代がかかるためです。特に、年式が古い車や走行距離が多い車は、経年劣化や摩耗による部品交換が増えるとお考えください。

普段からこまめなメンテナンスや部品の修理・交換を行えば、車検時にまとめて整備する必要はありません。整備技術料や部品代による車検費用を抑えるには、日頃のメンテナンスが重要です。

きちんとした整備・車検には
技術と設備が必要です!

  • タイヤチェンジャー

    タイヤチェンジャーとは、タイヤを脱着や交換する際に使用される専用の機器です。タイヤチェンジャーを使用することで、ホイールに傷をつけることなく、均一かつスピーディーにタイヤ交換を行うことができます。

  • スキャンツール(コンピュータ診断機)

    スキャンツール(外部故障診断機)とは、車両とコネクタで接続し、車両内のコンピュータと通信を行い、解析及び整備するために使用するツールで、言わばクルマの電子制御状態を「見えるようにする道具」です。

  • 高圧洗浄機

    高圧洗浄機は、水圧で頑固な汚れを擦らずに落とすことができるため、洗車や排水管の洗浄などに使用されます。
    これでオイルの汚れやカスを取り除きます。
    故障の原因は汚れやカスの塊によるものが多いので高圧洗浄機は整備には欠かせません。

  • カーエアコンサービスステーション

    世界最高レベルの高純度ガス再生機能、エアコンライン(配管等の)洗浄機能は新たな洗浄モードを加え、更に従来の洗浄モードも機能を強化。
    こちらでエアコンガスクリーニング再生後、規定量の充填、コンプレッサーオイルの充填を行います。

  • ホイールバランサー

    最大24インチまで対応、ダイナミック/スタティック、3タイプのアルミホイールモードとホイールバランスに必要な機能がそろったホイールバランサー
    モーターサイクルアダプタを取り付ければ、バイク用ホイールも使用可能。

  • 2F整備スペース

    他の工場との大きな違いの一つである2F整備スペース。車用エレベーターがあるので大きな車もすんなり移動・収納できます。1Fとは違い、ホコリの舞う作業は行わないので集中して整備作業を行うことができます、

保険を利用した修理も
お任せください

交渉までお任せください 自動車損害保険対応

こちらに掲載していない保険会社にも対応いたしますので
ご安心してご依頼ください。

保険修理を見る

車検・整備の
よくある質問

鈑金塗装保険修理車検・整備コーティングデントリペア雹害修理エアコン

修理後に保証はありますか?

修理箇所に関して一定期間の保証をお付けしております。保証期間や内容については修理内容に応じてご説明いたします。

鈑金塗装保険修理車検・整備コーティングデントリペア雹害修理エアコン

輸入車の修理も対応していますか?

はい、当店では国産車だけでなく、輸入車の修理にも対応しております。専門の技術者が対応いたしますので、ご安心ください。

鈑金塗装保険修理車検・整備コーティングデントリペア雹害修理エアコン

修理中に進捗状況を確認することはできますか?

はい、ご希望に応じて修理の進捗状況をご報告いたします。お気軽にお問い合せください。

もっと見る

お問い合わせはこちら

引取・納車対応エリア

小田原市、箱根町、湯河原町、横浜市、藤沢市、平塚市、伊勢原市、
開成町、秦野市、山北町、大井町、熱海市

こちらのエリアでしたら入庫時の
出張お引取や納車に対応いたしております。
出張対応は入庫確定後のサービスとなりますので
ご了承ください。

  • 簡易点検 お見積り無料
  • ご成約後 代車無料
  • ご成約後 引取納車無料
  • ご成約後 テスター無料
  • 不動車も 引取可能
  • 24時間監視 警備会社提携

保険修理の方
簡易コーティングサービス

ご予約・ご来店頂いて
その場で正確なお見積り

お車の傷・ヘコミ修理などのお見積りやご相談は無料で承ります。
ご予約は不要です。いつでもご都合が宜しい時にお気軽にご来店ください。
(保険修理をご検討中のお客様は、契約内容が分かる書類をご持参ください。
保険代理店免許を取得している担当者が、保険を使った方がお得なのかどうかをご説明いたします。)

お電話でのご相談

0465-46-7981

[定休日] 日曜日・祝祭日 / [営業時間] 9:00〜19:00

メールフォーム

修理に関するご質問、ご要望などお気軽にどうぞ。

フォームからご相談

LINE

友だち追加してご連絡ください。

LINE友達追加

イーテックのコミュニティ

自動車のこと
イーテックのことブログ

オトク情報

2024月10月08日

保険修理のお客様向け簡易コーティングサービス

オトク情報

2024月10月08日

夏のエアコンガス クリーニング キャンペーン

オトク情報

2024月10月08日

車検3ヶ月前予約で工賃10%OFFキャンペーン!

工場について

社長の仕事

2024月10月08日

輸入車のキズ・へこみ修理はお任せください!

もっと見る

対応メーカー