私たちイーテックは、小田原エリアで一番の自動車修理工場を目指しています。最新の設備と高い技術を駆使し、お客様の大切な車を確実に修理・メンテナンスします。どんなトラブルでも迅速に対応し、長年の経験と実績に基づいた丁寧なサービスで、お客様の安心・安全なカーライフをサポートいたします。小田原で愛車を任せるなら、ぜひイーテックにお任せください!
お車の修理で一番費用がかかるのはパーツの交換です。如何にパーツ交換を減らすかが、費用の分かれ目になると言えるでしょう。
イーテックではなるべく板金塗装で対応し、費用を抑えます。
お車修理の時に保険を使うか?使わないか?これも重要な問題です。
保険の適用に関してもお客様と慎重にお打ち合わし、お客様のお悩みにあった提案をさせていただきます。
イーテックではお客様を待たせないことをモットーにしています。
ご来店頂いた際には最短でお見積り、ご相談を心がけております!
イーテックは車のお医者さんです。
ご自身に異常や怪我があった時にはどういう状況かきちんと知りたいですよね?お車も一緒だと思います。イーテックでは一緒に車を見ながらきちんと丁寧にご説明させていただきます。
車はどれもお客様からの大事な預かり物。イーテックでは防犯システムでお客様の車を管理、自動車管理者賠償保険にも加入しているので自然災害時にもしっかり保証いたします。
イーテックではお客様にとってお役に立つ情報や楽しい情報を積極的に発信していきます。
ぜひ、ブログやX、YOUTUBEなどSNSをチェックしてください!
イーテックでご入庫の方には多種多様なサービスをご用意いたしております。
小田原で自動車修理はイーテックにお任せください。
作業効率を考えて塗装ブースも設置いたしております。通りぬけができる作りになっているので塗装→乾燥の流れがスムーズです。
塗装時にはチリ、ホコリが天敵!塗装ブースがないと仕上がりがクオリティの低くなってしまい、塗装ハゲやムラが起きやすくなてしまいます。
パルスミグ溶接機は、パルス電流を供給して溶接を行う溶接機です。パルス電流は火薬のようにワイヤ先端の溶滴を撃ち出すため、溶けたワイヤが狙い通りに移行し、スパッタの少ない溶接が可能です。今の車のボディを修復するには必須のものになります。
ミキシングマシーンは原色の塗料缶をボタン一つで一斉に撹拌する機械です。通常放置していると、樹脂と顔料が分離したり、アルミの粒子が沈殿してしまいます。その様な状態では正確な調色は行えません。塗料の品質状態を常にベストに保ち、精度の高い正確な調色作業を行うためにも毎日数回の撹拌が必要とされます。
車体の寸法(全長、全幅、全高)に狂いが生じたり、車の骨格(フレーム)部分に損傷を受けたりした車に対して修復を行う機械のことです。しっかりとした工場でないと
自動車補修用の正確な塗料調色 自動車補修用途向けの塗装調色には精度が要求されます。 少しの配合違いがあるだけで、満足できる色を得られません。 メトラー・トレドの高精度塗料混合用はかりにより、作業が素早く簡単になります。
自動車の整備作業を容易にするために車両を持ち上げる装置です。
イーテックにはフロアリフト、門柱型リフトが揃っているので幅広い整備に対応できます。
タイヤチェンジャーとは、タイヤを脱着や交換する際に使用される専用の機器です。タイヤチェンジャーを使用することで、ホイールに傷をつけることなく、均一かつスピーディーにタイヤ交換を行うことができます。
スキャンツール(外部故障診断機)とは、車両とコネクタで接続し、車両内のコンピュータと通信を行い、解析及び整備するために使用するツールで、言わばクルマの電子制御状態を「見えるようにする道具」です。
高圧洗浄機は、水圧で頑固な汚れを擦らずに落とすことができるため、洗車や排水管の洗浄などに使用されます。
これでオイルの汚れやカスを取り除きます。
故障の原因は汚れやカスの塊によるものが多いので高圧洗浄機は整備には欠かせません。
世界最高レベルの高純度ガス再生機能、エアコンライン(配管等の)洗浄機能は新たな洗浄モードを加え、更に従来の洗浄モードも機能を強化。
こちらでエアコンガスクリーニング再生後、規定量の充填、コンプレッサーオイルの充填を行います。
最大24インチまで対応、ダイナミック/スタティック、3タイプのアルミホイールモードとホイールバランスに必要な機能がそろったホイールバランサーモーターサイクルアダプタを取り付ければ、バイク用ホイールも使用可能。
他の工場との大きな違いの一つである2F整備スペース。車用エレベーターがあるので大きな車もすんなり移動・収納できます。1Fとは違い、ホコリの舞う作業は行わないので集中して整備作業を行うことができます、
普通のことなのですが自動車修理工場ではかなり珍しいです。
清潔感を大事にした受付です。
お客様はこちらでお過ごしいただけます。広々としたお部屋でキッズスペースもご用意いたします。
2Fでも作業ができます。こちらでは整備やホコリ・風が厳禁な作業を主体に行います。
1Fと2Fを結ぶエレベーターです。車もラクラク上がります。
1Fでは鈑金塗装をメインに行なっています。1Fにも待合室があるのでちょっとしたご来店時には1Fをご利用いただきます。
近隣には数々の施設があるのでお出かけついでにお車のお見積りや、簡単な整備や修理が可能です。
お気軽にご利用いただけると私達も嬉しいです!
温泉施設・映画館などの娯楽施設が揃っています。
お待ちの間にお買い物ができます。
ニトリやスポーツデポなどが揃っています。
超大型のホームセンター。なんでも揃います。
こちらに掲載していない保険会社にも対応いたしますので
ご安心してご依頼ください。
・輸入車の塗装には、特別な色や高級な塗料が使われることが多く、色調を再現するために高度な調色技術が必要です。国産車は比較的標準的な色が多いですが、輸入車では特殊なメタリックカラーやパールカラーが使用されることがあり、塗装技術者に高いスキルが求められます。
・輸入車の鈑金塗装では、修理に必要な部品が海外からの取り寄せになることが多く、国産車に比べて時間とコストがかかる場合があります。特に輸入車の特殊な素材や部品は国内での在庫が少ないため、修理に時間がかかることがあります。
・輸入車は、環境規制の厳しい地域で製造された車が多く、水性塗料や特別なコーティングが使用されることがあります。国産車では油性塗料が主流ですが、輸入車の塗装にはそれぞれの製造国やメーカーの基準に合わせた塗料が必要になることがあります。
・輸入車はアルミニウムやカーボンファイバーなど、特殊な素材が使われていることが多く、鈑金塗装の際にはそれらの素材に対応した特別な技術が必要です。国産車はスチールが主流ですが、輸入車ではこれらの素材が標準装備されている場合があり、修理がより複雑になります。
・輸入車はメーカーやモデルによって構造が異なり、修理の難易度が高い場合があります。専用の工具や技術が必要となることが多く、国産車と比べて修理のプロセスが複雑になることがあります。
これらの違いを理解し、適切に対応できる鈑金塗装の技術者が必要です。輸入車と国産車では、鈑金塗装のアプローチが異なるため、専門知識を持つ業者に依頼することが重要です。
小田原市、箱根町、湯河原町、横浜市、藤沢市、平塚市、伊勢原市、
開成町、秦野市、山北町、大井町、熱海市
こちらのエリアでしたら入庫時の
出張お引取や納車に対応いたしております。
出張対応は入庫確定後のサービスとなりますので
ご了承ください。
お車の傷・ヘコミ修理などのお見積りやご相談は無料で承ります。
ご予約は不要です。いつでもご都合が宜しい時にお気軽にご来店ください。
(保険修理をご検討中のお客様は、契約内容が分かる書類をご持参ください。
保険代理店免許を取得している担当者が、保険を使った方がお得なのかどうかをご説明いたします。)
作業のことやE-TECHのこと動画で全部見せちゃいます。
クルマのことをブログでわかりやすく!小田原のことも発信中!
Instagramやってます。スタッフみんなで更新中!
Xで最新情報をチェックしてください!オトクな情報もあるかも!?
GoogleでぜひE-TECHを評価してください!
早川時代、過去の修理実績などはこちら
中古車探しはこちらから!イーテックだからできる サービス満載!
今回の工場新設してくださった菊池総建様です!本当に信頼できる会社です!
自動車修理工場のWebサイト制作はおまかせください!