自動車のこと・イーテックのことなんでもブログ

お知らせ

社長の仕事

2024月10月08日

ODB車検が始まります!

OBD車検が始まります!

OBD車検が始まります!

皆さん、車検の新しい仕組み「OBD車検」が2024年10月から本格的に始まることをご存じですか?従来の車検と比べて、車両の状態をより詳細にチェックできるため、より安全で信頼性の高い車検が可能になります。

OBD車検とは?

OBDとは「オンボード・ダイアグノシス」の略で、車に搭載されたコンピュータを使って、車両の各システムやセンサーの状態を診断する仕組みです。従来の目視や機械的なチェックだけでなく、車自体が発するデータを読み取り、エンジンや排気ガス、電子制御システムなどに異常がないかを詳しく確認します。

なぜOBD車検が導入されるの?

現代の車は多くの電子機器やセンサーで管理されています。そのため、従来の方法だけでは見つけられなかった不具合や、データ上での異常を検出するために、OBDを活用する車検が導入されました。これにより、特に環境性能や安全性能に関するトラブルを早期に発見でき、より安心なカーライフをサポートします。

OBD車検のメリット

  • トラブルの早期発見
    OBD車検は、車のコンピュータが検出するエラーメッセージや異常信号をチェックします。これにより、車の内部で発生している不具合を早期に発見し、トラブルが大きくなる前に対処できます。
  • 環境性能の確認
    排出ガス規制が強化される中、車の環境性能も重要なポイントです。OBD車検では、排ガスの異常や燃費効率の低下をデータで確認し、地球環境に配慮した走行ができているかをチェックします。
  • より精度の高い診断
    従来の車検では見つけにくかったセンサーや電子制御システムの異常も、OBD車検では簡単に発見できます。これにより、車全体の状態をより正確に把握することができます。

OBD車検の流れは?

OBD車検の流れは、従来の車検と大きく変わりません。ただし、検査項目にコンピュータ診断が加わります。具体的には、車に接続されたOBDポートに専用のスキャナーを接続し、コンピュータから車両データを読み取ります。この診断により、電子制御システムの状態や、エラーコードがないかを確認します。

今後の準備

OBD車検が始まることで、車の電子制御システムの健康状態が車検時に詳しく確認されるようになります。特に最新の車に乗っている方や、輸入車オーナーの方は、この新しい制度により車両の安全性や性能がより厳格にチェックされるため、今まで以上に安心です。

当店でも、OBD車検の対応準備を万全に整えております。新しい車検制度に関するご質問やご不明点があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください!

これから始まるOBD車検を機に、より安全で快適なカーライフを楽しみましょう!

カテゴリー

月間アーカイブ

イーテックへのアクセス

アクセス良好巡礼街道沿いの好立地

近隣には数々の施設があるのでお出かけついでにお車のお見積りや、簡単な整備や修理が可能です。
お気軽にご利用いただけると私達も嬉しいです!

E-Tech周辺の施設

  • 小田原コロナワールド

    温泉施設・映画館などの娯楽施設が揃っています。

  • イトーヨーカドー

    お待ちの間にお買い物ができます。

  • フレスポ小田原

    ニトリやスポーツデポなどが揃っています。

  • スーパービバホーム

    超大型のホームセンター。なんでも揃います。

保険を利用した修理も
お任せください

交渉までお任せください 自動車損害保険対応

こちらに掲載していない保険会社にも対応いたしますので
ご安心してご依頼ください。

保険修理を見る

自動車修理工場の
信頼のために

  • 1. 塗装の色合いと調色:

    ・輸入車の塗装には、特別な色や高級な塗料が使われることが多く、色調を再現するために高度な調色技術が必要です。国産車は比較的標準的な色が多いですが、輸入車では特殊なメタリックカラーやパールカラーが使用されることがあり、塗装技術者に高いスキルが求められます。

  • 2. 部品の入手とコスト:

    ・輸入車の鈑金塗装では、修理に必要な部品が海外からの取り寄せになることが多く、国産車に比べて時間とコストがかかる場合があります。特に輸入車の特殊な素材や部品は国内での在庫が少ないため、修理に時間がかかることがあります。

  • 3. 塗料の種類:

    ・輸入車は、環境規制の厳しい地域で製造された車が多く、水性塗料や特別なコーティングが使用されることがあります。国産車では油性塗料が主流ですが、輸入車の塗装にはそれぞれの製造国やメーカーの基準に合わせた塗料が必要になることがあります。

  • 4. 構造と素材の違い:

    ・輸入車はアルミニウムやカーボンファイバーなど、特殊な素材が使われていることが多く、鈑金塗装の際にはそれらの素材に対応した特別な技術が必要です。国産車はスチールが主流ですが、輸入車ではこれらの素材が標準装備されている場合があり、修理がより複雑になります。

  • 5. 修理の難易度:

    ・輸入車はメーカーやモデルによって構造が異なり、修理の難易度が高い場合があります。専用の工具や技術が必要となることが多く、国産車と比べて修理のプロセスが複雑になることがあります。

これらの違いを理解し、適切に対応できる鈑金塗装の技術者が必要です。輸入車と国産車では、鈑金塗装のアプローチが異なるため、専門知識を持つ業者に依頼することが重要です。

お問い合わせはこちら

引取・納車対応エリア

小田原市、箱根町、湯河原町、横浜市、藤沢市、平塚市、伊勢原市、
開成町、秦野市、山北町、大井町、熱海市

こちらのエリアでしたら入庫時の
出張お引取や納車に対応いたしております。
出張対応は入庫確定後のサービスとなりますので
ご了承ください。

  • 簡易点検 お見積り無料
  • ご成約後 代車無料
  • ご成約後 引取納車無料
  • ご成約後 テスター無料
  • 不動車も 引取可能
  • 24時間監視 警備会社提携

保険修理の方
簡易コーティングサービス

ご予約・ご来店頂いて
その場で正確なお見積り

お車の傷・ヘコミ修理などのお見積りやご相談は無料で承ります。
ご予約は不要です。いつでもご都合が宜しい時にお気軽にご来店ください。
(保険修理をご検討中のお客様は、契約内容が分かる書類をご持参ください。
保険代理店免許を取得している担当者が、保険を使った方がお得なのかどうかをご説明いたします。)

お電話でのご相談

0465-46-7981

[定休日] 日曜日・祝祭日 / [営業時間] 9:00〜19:00

メールフォーム

修理に関するご質問、ご要望などお気軽にどうぞ。

フォームからご相談

LINE

友だち追加してご連絡ください。

LINE友達追加

イーテックのコミュニティ

自動車のこと
イーテックのことブログ

オトク情報

2024月10月08日

保険修理のお客様向け簡易コーティングサービス

オトク情報

2024月10月08日

夏のエアコンガス クリーニング キャンペーン

オトク情報

2024月10月08日

車検3ヶ月前予約で工賃10%OFFキャンペーン!

工場について

社長の仕事

2024月10月08日

輸入車のキズ・へこみ修理はお任せください!

もっと見る

対応メーカー